100均

100均

ダイソーのハンコに令和の元号のものはある?

元号が平成から令和に変わってからしばらく経ちましたね。皆さんはもう新元号には慣れましたか?もう令和に慣れた人もまだ慣れていない人も誰もが苦労しているであろう書類の元号…「平成」と書かれてしまっている書類を「令和」に変更したり、新たな書類作成...
100均

ダイソーは金色の画用紙もある!肌色、灰色の定番色もあるの?!

今やダイソーと言えば、世の味方で、安いのに質も良くて日常使いに大助かりなものが沢山売られています。特にお子さんがいる家庭だと、折り紙や画用紙などを沢山使ったりしますよね?季節物の作品を作ったり、七夕時期には金色の星を沢山作りたい人もいますよ...
100均

100円ショップ「ダイソー」で販売されている粘土工作に使う道具は使いやすい?

色々な物が100円(税別)で販売されている100円ショップ。その中でも業界トップのダイソーは品揃えが多く、中には200円以上の物もありますが、そういった商品は100円ショップで販売されているのに良質な物です。そんなダイソーには子供向けのおも...
100均

ダイソーのふわっと軽いねんどとスライムで「紙粘土スライム」の作り方

皆さんはダイソー商品で作れちゃう紙粘土スライムってご存知ですか?今まではスライムはスライム、粘土は粘土として使っていましたが、最近流行っているのがこの2つを混ぜて作る紙粘土スライムです。なんと言っても新感触で、普通のスライムとは違った触り心...
100均

エタノールは市販の容器に入れると溶ける!?

エタノールはスプレー容器に入れて使うと掃除の時やちょっとした手の消毒の時などに便利ですよね。しかし、そんなエタノール、市販のプラスチック容器に入れておくと容器が溶けるということはご存知でしたか?消毒用エタノールを買ったあと、別のスプレー容器...
100均

ダイソーの樹脂粘土って知っていますか?ミニチュア作りに最適です!

子どもたちは粘土遊びが大好きですね。丸めたり、伸ばしたり動物やおもちゃ作りなど、飽きずによく遊びます。ときどきやって来る我が家の孫たちも、「粘土ない?」なんてよく聞かれます。そこでダイソーに粘土を買いに行くことになるのですが、最近小麦粘土の...
100均

ダイソーの樹脂粘土でミニチュアスイーツ作り!パン粘土との違いは?

ダイソーの樹脂粘土で、ミニチュアスイーツが作れるって知っていますか?ミニチュアスイーツは、フリマアプリでも注目のハンドメイド作品!以前は、「パン粘土」「パンフラワー」といった、小麦粉が原料の粘土が主流でした。しかし、パン粘土はこわれやすいと...
100均

ダイソーの双眼鏡はライブやコンサートで使える?

庶民の味方のダイソーで双眼鏡も売ってるそうですね。驚きました。ネットでいろいろとダイソーの双眼鏡の評判を調べてたら、意外に評判が良い!ありえへーーーん!!100均で双眼鏡を売られた日にゃ、ちゃんとした光学メーカーが販売する双眼鏡も売れなくな...