ホビー 自転車のオイルの汚れが手や服についてしまった。 自転車を使っていると、どうしても汚れてしまう場面に遭遇する時があります。洗車や注油をした際に軍手をしていても手が汚れてしまうことや、チェーンが外れたのを直したときについた汚れてしまうこともあり、そういった汚れはオイルのせいもあって中々落ちる... 2022.04.19 ホビー掃除生活知識雑学
ホビー 写ルンですはどこで売ってる?販売店は?使い捨てじゃないから詰め替えて使える? 今やデジタルカメラの時代ですが、いまだに根強くフィルムカメラで撮影されてる方もいるようです。中古のフィルムカメラを買ってまでフィルム写真を撮るのも・・・・って方にはやっぱり「写ルンです」ですよね。スマホでも写真が撮れる時代ですが、フィルムカ... 2022.03.08 ホビー生活知識趣味
100均 ダイソーの発泡スチロールの顔のマネキンは何に使うの? ダイソーには様々な商品が置いてありますが、その中でもひと際目を引くであろう物が発泡スチロールで作られた人間の顔(頭部)のマネキンでしょう。油断しているときに急に視界に真っ白な顔が入ってびっくりした人もいるかと思います。いくらダイソーの品揃え... 2021.11.05 100均ホビー知識雑学
100均 ダイソーの粘土はふわっと軽い! 色や固まるぐあいは? 日用品から、消耗品まで数多くの品ぞろえがあり、便利なダイソーです。最近ではハンドメイド商品の品ぞろえも増えてきて、ますます商品の充実して言っています。今回は、その中でも紙粘土の話題をお知らせします。紙粘土は、手軽に使えて工作にも、ちょっとし... 2021.08.11 100均ホビー知識雑学
100均 ダイソーの画用紙の大きいやつのサイズや枚数は? 日用品から食品まで数多くの取り扱いがあるダイソー。文房具の種類も、だんだんと増えてきて、にぎやかになってきています。その中でも、今回は画用紙についてお知らせします。画用紙といえば、絵をかいたり工作に使ったりします。中には、ハンドクラフトに使... 2020.03.28 100均ホビー知識
100均 ダイソーは金色の画用紙もある!肌色、灰色の定番色もあるの?! 今やダイソーと言えば、世の味方で、安いのに質も良くて日常使いに大助かりなものが沢山売られています。特にお子さんがいる家庭だと、折り紙や画用紙などを沢山使ったりしますよね?季節物の作品を作ったり、七夕時期には金色の星を沢山作りたい人もいますよ... 2020.03.16 100均ホビー
ちょっとした知恵 音痴と言われる人の本当の病名は? 音痴の人は案外たくさんいますね。私の知人の一人も絶対にカラオケには行かないし、宴会に行っても決して歌いません。彼は、自分は音痴だと公言していて、学生の頃は音楽の授業が頭痛のタネだったと言っています。歌を楽しめないなんてかわいそうな気がします... 2020.03.15 ちょっとした知恵ホビー
100均 100円ショップ「ダイソー」で販売されている粘土工作に使う道具は使いやすい? 色々な物が100円(税別)で販売されている100円ショップ。その中でも業界トップのダイソーは品揃えが多く、中には200円以上の物もありますが、そういった商品は100円ショップで販売されているのに良質な物です。そんなダイソーには子供向けのおも... 2020.03.13 100均ちょっとした知恵ホビー
100均 ダイソーのふわっと軽いねんどとスライムで「紙粘土スライム」の作り方 皆さんはダイソー商品で作れちゃう紙粘土スライムってご存知ですか?今まではスライムはスライム、粘土は粘土として使っていましたが、最近流行っているのがこの2つを混ぜて作る紙粘土スライムです。なんと言っても新感触で、普通のスライムとは違った触り心... 2020.03.08 100均ホビー
100均 ダイソーの樹脂粘土って知っていますか?ミニチュア作りに最適です! 子どもたちは粘土遊びが大好きですね。丸めたり、伸ばしたり動物やおもちゃ作りなど、飽きずによく遊びます。ときどきやって来る我が家の孫たちも、「粘土ない?」なんてよく聞かれます。そこでダイソーに粘土を買いに行くことになるのですが、最近小麦粘土の... 2020.02.29 100均ホビー