ダイソーのふわっと軽いねんどとスライムで「紙粘土スライム」の作り方

ダイソー 紙 粘土 スライム 100均
紙粘土スライム失敗

皆さんはダイソー商品で作れちゃう紙粘土スライムってご存知ですか?

今まではスライムはスライム、粘土は粘土として使っていましたが、最近流行っているのがこの2つを混ぜて作る紙粘土スライムです。
なんと言っても新感触で、普通のスライムとは違った触り心地を楽しむことができます!

しかもほとんどの材料が安くて優秀なダイソーさんの商品を使って作れちゃうから驚き!
お子さんがいる家庭では絶対喜ばれるので、今回ご紹介する紙粘土スライムの失敗例への対処法も知っておいて是非親子で挑戦してみてくださいね!




紙粘土スライムって何?紙粘土スライムが固まる時の対処法は?

今子供達にも大人気の「紙粘土スライム」ですが、作り方をまだ知らない方もいると思います。
そこで紙粘土スライムの作り方からまずはご紹介していきます。

紙粘土スライムの作り方は?

【材料】
・ダイソー ふわっと軽い粘土
・食紅
・ホウ砂用の水50ml
・スパチュラ
・ボウル×2個
・ホウ砂5g
・洗濯糊
・お湯
・保存容器

(ホウ砂は少しお値段も高めになりますが、それ以外の材料はダイソーさんやドラックストアなどで100円代で揃います。)

【紙粘土スライムの作り方】
1.お湯に洗濯のりを混ぜ残しのないようにしっかり混ぜていく。

2.食紅をほんの少し入れてだまにならないようにしっかり混ぜる。

3.先ほどの容器とは別に水50mlにホウ砂5gを混ぜ、ホウ砂水を作っておく。

4.ホウ砂水を100mlに対して1杯の割合で混ぜ合わせていく。

ここまででスライムが出来上がります。

5.スライムが出来上がったら、ダイソーさんのふわっと軽い粘土を少しずつ混ぜ合わせていく。

6.指でしっかり粘土を潰しながら折り畳むを繰り返していると、ちょっとずつ白く濁ってくるので、さらにもうちょっと繰り返していくと半透明な広がる紙粘土スライムが完成!

これが紙粘土スライムの作り方です。
使い終わって保存するときは密閉容器にしっかり入れて、蓋をして保存して下さいね!

際紙粘土スライムを作っている最中に固まってしまう事もあります。
次にその原因と対処法をお話しします。

紙粘土スライムが固まってしまう原因は?

紙粘土スライムが固まってしまう原因として、紙粘土の入れすぎが考えられます。
紙粘土スライムを作っている最中にちょっとベトベトしすぎて後から紙粘土を足していく事もありますが、案外入れすぎていて混ぜているうちに固くなったりします。
その時は暖かいお湯を入れて馴染ませてあげると、柔らかくなって伸びやすくなります。
もし固くなった場合はお湯を入れてみて下さいね。




紙粘土スライムが失敗!その原因は?

紙粘土スライムはたまに失敗してしまう時があります。
それを解決してくれるのが「重曹」。

ベチャベチャして、どうにもならなくなった紙粘土スライムには重曹を混ぜ込んでいくと直っていきます。
ただし分量は自分で調整が必要です。

ベチャベチャ状態のスライムにちょっとずつ重曹を入れてこねていくと、段々手にくっつかなくなってきます。
その時に重曹の塊をしっかり潰しながら混ぜ込みます。

くっつかなくなってきたら、ちょっとずつ加減をしながら重曹を入れて練っていくと少しずつ固くなってきて紙粘土スライムが完成しますよ!
ぜひお試しあれ。

ダイソーの樹脂粘土でミニチュアスイーツ作り!パン粘土との違いは?
ダイソーの樹脂粘土で、ミニチュアスイーツが作れるって知っていますか? ミニチュアスイーツは、フリマアプリでも注目のハンドメイド作品! 以前は、「パン粘土」「パンフラワー」といった、小麦粉が原料の粘土が主流でした。 しかし、パン粘土はこわれや...

まとめ

紙粘土スライムの簡単な作り方や失敗の原因や対処法をご紹介しました。
長期休みに入って何をやろうかな~?と迷った時には是非紙粘土スライムを作ってみて下さい!
ほとんどの準備品がダイソーさんで安く買えるので安くて楽しい遊びができますよ。




コメント

  1. […] ダイソー商品で作れる!紙粘土とスライムを混ぜてふんわりスライムを作ろう!皆さんはダイソー商品で作れちゃう紙粘土スライムってご存知ですか? 今まではスライムはスライム、粘 […]

タイトルとURLをコピーしました