グルメ乳酸菌を摂る様々な方法。粉末乳酸菌やヨーグルト、鮒ずしという変わり種も 皆さんは腸内細菌を気にかけていますか? 普段摂る食事を気を付けている人でも案外と腸内細菌のことは忘れがちです。 日頃バランス良く食事をしている方でもタンパク質を摂るために食べるものは肉類という人は多いでしょう。 肉類や魚介類、玉子、乳製品と...2022.04.18グルメ料理生活知識雑学
グルメ【豆知識】エビの尻尾の栄養がどれくらい?発がん性の噂やエビフライのしっぽを食べるのはマナー違反? みなさん、エビの尻尾って食べます? 私は必ずと言っていいほどエビの尻尾は食べます。 甘エビの尻尾も食べるくらいです。 エビの尻尾にまつわる疑問をいくつかまとめてみました。 意外に知られてないエビの尻尾の栄養素のことなど。 (adsbygoo...2022.04.09グルメ悩み料理生活知識雑学
グルメスガキヤのカップラーメンはコンビニのファミマで売ってる?まずいって本当なのかしら 先日、近江八幡のスガキヤの店でラーメンを食べました。 スガキヤのラーメンっていかにもフードコートの安っぽい味って感じですけども、あれはあれで結構美味かったです。 スープが独特の味で、クセになる味でしたね。 魚介系のスープの味と思ったのですが...2022.03.03グルメ地域
グルメ煎り大豆でおやつダイエットカロリーが気になるけど!! 節分でおなじみの煎り大豆。 年齢の数だけ食べようとして、気が付けば食べる手が止まらなくなったという経験は誰にでもあるかと思います。 煎り大豆を年齢の数食べる理由は、節分で使う豆を「福豆」と呼び、「福を身体に取り込む」という風習からです。 そ...2021.12.27グルメダイエット健康料理美容雑学
ちょっとした知恵ラーメンの塩分はやばい?スープは飲まないほうがいいのか? 季節は四月で、新卒の方が就職をしたり、高校生が進学をして大学生になったりすると、飲み会をする機会があります。 そして、飲み会のシメとしてラーメンを食べる人は多く、なぜ多くの人がラーメンを食べたがるのかというと、それはラーメンの成分を身体が欲...2021.11.26ちょっとした知恵グルメ健康料理生活知識
ちょっとした知恵バターの代わりにマーガリンやオリーブオイルを使うのはアリ? トーストを食べるときに塗るものと言えばなんでしょうか? ジャムやマヨネーズ、ケチャップやオーロラソースと様々な物が挙がるでしょう。 その中でも特に一般的で普及しているのはバターだと思います。 しかしバターは少し価格が高めですから、バターの代...2021.11.17ちょっとした知恵グルメ料理生活知識雑学
グルメとろろの冷凍?業務スーパーのがまずいっていう噂 海鮮丼を食べるときにあると嬉しいとろろ。 しかしとろろ芋を買ってすりおろすのは手間ですし、肌が弱い方はとろろをすりおろすとかぶれてしまい、中々簡単にできるものではありません。 しかしそれでも海鮮丼にはとろろが欲しくなります。 ねぎとろ丼もそ...2021.10.29グルメ料理生活雑学
ちょっとした知恵インスタントラーメンを毎日食べることで訪れる結果はどんなもの? 皆さんは毎日食べる食品というものはありますか? 日本は米食が一般的ですから、多くの家庭はお米を毎日食べることでしょう。 お米は食材であり、加工品ではありませんから健康上の問題が起こることは多くありません。 しかし特定の加工品を毎日食べること...2021.10.11ちょっとした知恵グルメ料理知識雑学
ちょっとした知恵インスタントラーメンの期限切れ 半年過ぎても大丈夫? インスタントラーメンは手軽に作ることが出来て、保存も効くために安売りなどで買い溜めることが多い食品です。 棚の奥等に保存しておき、気が付けば賞味期限切れになっていたという経験は誰にでもあることでしょう。 賞味期限切れになっていなければ棚の奥...2021.10.08ちょっとした知恵グルメ料理生活知識雑学
グルメ業務用スーパーのポテトサラダは冷凍保存できる?賞味期限は? ポテトサラダはみんな大好きですね。 歯の弱くなったおじいちゃんやおばあちゃん、野菜嫌いのお子さんでもポテトサラダなら大丈夫! お弁当のおかずにしても大好評! さてこのポテトサラダ、作るのには案外時間がかかりますね。 市販のポテトサラダは高く...2021.08.03グルメ料理生活知識雑学