大丈夫!?母乳育児で痩せすぎのあなた!

母乳 痩せすぎ ちょっとした知恵
母乳 ダイエット いつまで

最近は母乳育児が推奨されていますね。

産院では極力母乳にするように、そしてミルクは使わないように指導されることもあるようです。

若いママたちは一生懸命に母乳育児をされているのはいいことですね。

ところが、頑張り過ぎて痩せてしまったという話も聞きますね。

ときには痩せすぎで体調を崩したという例もあるとか。

大抵は断乳するともとに戻るようですが、授乳中も健康的な体を保つことは重要ですね。

逆に母乳育児だからと安心して食べ過ぎて産後太りの人もいますね。

母乳育児でダイエットになるのはいつから?

そしていつまで有効なのか?

気になることを考えてみましょう。




母乳育児がダイエットになるのはいつから?

母乳育児は確かに痩せますね。

授乳中は普段の食事よりも500~800calぐらい多く食べる必要があります。

でも赤ちゃんのお世話が忙しくて、ゆっくり食事する時間がない。

あまりにも疲れてしまい、食べるより寝てしまう。

そんなママは要注意ですよ。

気が付けば、体重が激減してふらつく、体がだるくて家事や育児をやる気がでない、母乳の出が悪くなる。

なんてことにもなりかねません。

上手に母乳育児を続けるには、必要な栄養や水分を十分に摂り、体を休めることに気を付けたいものですね。

母乳育児がダイエットに有効になるのはいつからでしょうか?

赤ちゃんもママも授乳に慣れリズムが整うのは2~3か月後でしょう。

このころには赤ちゃんは母乳を飲む量がぐんと増えるので、どんどん母乳を飲んでもらえば、ママのダイエットになるわけです。

母乳の出を良くするには次のような方法がありますよ。

 

血行を良くして、体を温めるものを食べる。

青魚、ナッツ類、納豆などの食品を多めに摂るのはオススメです。

 

食事をよく噛んで食べる。

よく噛むと内臓脂肪が燃えて熱が発生して、体を温める効果があります。

 

暖かいものを食べる

暖かいスープや飲み物を積極的に摂りましょう。

体を動かして筋力をつける
運動不足になりがちなママはぜひ赤ちゃん連れでウオーキング、
ねんねの時間に軽いストレッチなどすれば体力回復にもなりますね。

 

体を冷やさない

お腹や腰、お尻などを暖かい肌着や腹巻などで保温することも有効です。

 

ダイエットのために母乳の出を良くするのは大事ですが、食べ過ぎには気を付けましょう。

産後はどうしても余裕がないので、食事も早食いやちょこちょことおやつをつまんでしまいがちですね。

食べる量が母乳に必要なカロリーをオーバーすれば太るのは当然ですよね。

ちょっと喉が渇いたら、お腹が空いたら、暖かい白湯やほうじ茶などゆっくり飲んでのどや胃を落ち着かせるのはいいですよ。

さらにストレッチで、歪んだ骨盤を元に戻す、衰えた筋肉を元に戻すなどすれば元通りの若々しい体を取り戻せるでしょう。




母乳育児でダイエットできるのはいつまで?

赤ちゃんはどんどん大きくなりますね。

1歳過ぎにはほとんど母乳は要らなくなるわけです。

いつまでも母乳育児だからたくさん食べても痩せるから安心!とはなりませんよ。

完全に断乳したら、急に太ってしまったという例もありますね。

断乳すると自然に食欲が落ちて、元に戻ることが多いです。

でも食生活がすっかり授乳の時期と同じで、つい食べ過ぎることもあるのですね。

ある知り合いの女性は母乳が良く出たので、安心してよく食べました。

年子で二人の男の子を出産したら、1人目の時に10キロ、2人目の時にまた5キロ増えて、
ずっと太めのままでした。

やっぱり断乳したら食生活を見直し、運動に励んで新たなダイエットを考えるのがいいようですね。

富士そばはダイエット中に食べる外食に適しているのか?
「そばは食べても太らない」富士そばに通っている人なら一度は見たことのあるフレーズかもしれません。 「うどんダイエット」という言葉もありますように、うどんはダイエットに適している食べ物と言われることもあります。 しかし、外食はどうしてもカロリ...

まとめ

母乳育児は推奨されていますが、気を付けないと痩せすぎの危険もあります。

母乳育児期間中は栄養や水分補給に気を付け、健康的なダイエットになるようにしたいものですね。

また断乳後は急に体重増加になることもあるので、食事や運動に気を付けて親子共々に健康的な生活をしたいものですね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました