カメムシの卵が洗濯物等に紛れて家に入れてしまう事もある!?

カメムシ ちょっとした知恵

 

春も中旬、4月は終わり、5月になろうとしています。

少しづつ夏が近づき、温かくなってくる季節で、暖房やストーブなどの出費が少なくなり、一安心なことです。

しかし、そんな安心とは逆に、不安もあります。

それは夏になると多くの虫が活発になることです。

身近な害虫といえばゴキブリはもちろんのこと、カメムシも忘れてはいけません。

ゴキブリのように素早く動くことは無くても潰せば臭いを放ち、そして飛び回る事も出来るために、ゴキブリ勝るとも劣らないほどに厄介な存在です。

カメムシは成虫が家に入ってくるだけでなく、洗濯物や網戸等に卵を産み付けて家に侵入することもあります。

目立つ部分に散乱していれば洗濯物から剥がすことも可能ですが、もし目立たない場所に散乱し、それを家にしまい込んでしまったらと思うと気が気ではありません。

それに、卵を見つけてもどうやって剥がせばいいのか戸惑ってしまいます。

素手で触るのは気持ち悪く、はたいても卵は中々落ちてくれるものではありません。

今回は、洗濯物や網戸等に産卵されたときにおすすめの卵の剥がし方と、卵を産み付けられない対策法を解説します。



洗濯物や網戸にカメムシ卵が付いていたらどうすればいい?産み付けられないようにするためには?

カメムシの卵に限らず、虫が苦手な人からしてみれば虫の卵というものはとても気持ち悪いものです。

生きている虫と違って卵は動くことはないと頭ではわかっていても、触れるものではありません。

そこで、素手で触ることなく洗濯物や網戸からカメムシの卵を剥がす方法を知りたいものです。

カメムシの匂い消しの方法を知りたい!部屋中臭いカメムシ臭の対処法をお教えします!
カメムシ…と言えばとにかく臭い!! 小さい頃から親に「潰しちゃダメ!!!」と言われる事って結構ありますよね。 でもそっと取ろうと思ったら間違って潰してしまったり、取ろうと思ってつついて部屋中が臭くなってしまい匂いが取れなくなる事も… 特に布...

まず、洗濯物から卵を剥がすのに適した方法は、ガムテープ等の粘着テープで剥がす方法です。

特に布テープのように粘着力が強いものだと良いでしょう。

そして剥がした卵は繁殖しないようにガムテープで包んで、捨てましょう。

ただ剥がしただけでは孵化してしまうかもしれませんから。

網戸に産み付けられた卵は定規等の硬いもので剥がしましょう。

落とした卵は踏みつけて潰しておくと繁殖を食い止められます。

カメムシが寄ってこないようにする為にはミントが効きます。

ベランダにミントを植えると良いでしょう。

他にも吊り下げタイプの忌避剤などがありますのでしっかりと対策をしましょう。




カメムシの卵は何日ほどで孵化するのか

カメムシの卵を家に入れてしまった時に心配なのが、家の中で孵化しないか、そして、家の中で繁殖してしまう事がないかです。

カメムシの卵が孵化するまでの期間は8~9日と短いものです。

「衣替えなどで洗った服をしまい込んだ」という状況以外でも孵化することがあり得るくらいの短さと言えます。

そして、成虫になるまでの期間も50~80日ほどです。

もし家の中で繁殖してしまったらと考えるとゾッとします。

そうならないためにもカメムシの卵が産み付けられないように注意しましょう。

カメムシは特に5~9月の間に卵を産みますので、その期間中は部屋干しで洗濯物を乾かすと良いかもしれません。

カメムシの卵に悩む主婦必見!洗濯物を守る撃退!網戸に孵化した卵の防止の方法は?
うっわ…。また卵ついてる…。 楽しいお洗濯のひと時を、一瞬で地獄に追いやる「カメムシの卵」 カメムシは、自分の身を守るために臭い液体をだす害虫。ツブツブした小さなあの卵は見ていて気持ちが悪いですよね。 そんな厄介者のカメムシの卵が洗濯物や網...

まとめ

当然のことながら、カメムシは草が多い場所に生息します。

その為庭に草が生い茂っているとカメムシが寄り付きやすくなってしまいます。

洗濯物や網戸についた卵への対処やカメムシが卵を産み付けないように対策をするのも大切ですが、カメムシが家の近くに住みつかないようにすることも大切です。

庭に生えている雑草などは可能な限り除去すると良いでしょう。

とはいえどれだけ対策をしていても、外に干していればカメムシの被害に遭いやすくなるのは仕方ない事です。

確実にカメムシの卵を産み付けられたくないのであれば、やはり洗濯物は部屋干ししかないのかもしれません。




コメント

タイトルとURLをコピーしました