これから赤ちゃんが生まれてくる方や、結婚をして子供を持ちたいと考えている方は、子供が生まれた時にしなければいけないことを考えていることでしょう。
ミルクや離乳食、オムツといった多くのことは大人である私たちからしてみればもう遠いものです。
しかし、爪切りというのは今でも定期的に行うことで、それはもちろん赤ちゃんも同じです。
赤ちゃんの爪切りはいつからすればいいのか、生まれてからしばらく成長してから行うように思える爪切りですが実は生まれてすぐに爪が伸びている事もあります。
そういう場合には赤ちゃんが自分の顔や肌を傷つけてしまわないように爪を切ってあげます。
つまり、いつからというわけではなく、生まれたその時から爪を切る必要があるということです。
赤ちゃんの頃は多くの場合はさみ型の爪切りで爪を切ってあげるのですが、いつから多くの人が一般的に使っているテコ型の爪切りにしていいのか。
子供が自分で爪切りをするのはいつからなのか。
そういった悩みについても解説をしていきます。
子供の爪切りにはさみを使うのはいつまで?
子供の爪切りには一般的にはさみ型の爪切りを使います。
しかし、多くの人は自分の爪はテコ型の爪切りで切っていると思います。
その理由は単純にテコ型の爪切りのほうが簡単で、手間がいらないからでしょう。
子供の爪はデリケートなものですので、赤ちゃんの頃はテコ型の爪切りは爪に負担がかかってしまいますからはさみ型の爪切りを使うのですが。どうしても手間なものです。
出来ることなら自分たちと同じような爪切りを使いたいと思っていても、いつまではさみ型を使わなければいけないのか悩むことになるでしょう。
実は爪切りのタイプに「いつまで」という明確なものはなく、各家庭、各々の裁量によります。
大人になってもはさみ型の爪切りを愛用している人もいます。
ですので、爪を触ってみてある程度固くなってきたと思えばテコ型を使っても構わないでしょう。
子供の爪切りはいつから自分で切っていい?
赤ちゃんの頃や、まだ小さい内は爪切りは大人がしてあげるものですが、いつまでも爪切りをしてあげるということは出来ません。
いつか大人になったころに爪切りを自分で出来ないという事になってしまっては大変ですから。
とはいえまだ手先が器用ではない内に爪切りを持たせると深爪をしてしまったり、自分の指を切ってしまったりしないかと心配になります。
子供はいつから自分で爪切りをするのか疑問に思ってしまいますが、こちらも先ほどの爪切りのタイプと同様で明確な基準はありません。
子供に深爪をしない判断力がついてきたと思ったならその時に自分で爪切りをするように任せてみましょう。
もしどうしても不安なら爪切りではなく爪やすりを使わせてあげるといいかもしれません。
爪やすりであれば深爪の心配は少なくなりますし、自分の指を切ってしまうこともありません。
一応、爪の表面を削ってしまう事のないように、最初の頃は隣で見守ってあげると良いでしょうが、しばらくすればどれくらい爪を短くすればいいのか分かってくれることでしょう。
間違った場所に使ってしまっても、爪やすりでは重大な怪我にはつながりにくいものです。
まとめ
赤ちゃんの頃の爪切りであっても絶対にこの爪切りでないとダメという決まりはありません。
一般的にはさみ型の爪切りを使うといっても人によっては赤ちゃん用のテコ型の爪切りを使いますし、人によっては赤ちゃんようの爪やすりで削ってしまいます。
人間の爪に対しての負担はテコ型の爪切りが一番強く、二枚爪になってしまうリスクが一番高いのです。
反対に一番爪に優しいものは爪やすりです。
爪を削るのは爪への負担が最も軽いので二枚爪になるリスクが最も低い方法なのです。
もし二枚爪で悩んでいるようでしたら、爪やすりで爪を短くすると良いかもしれません。
いずれ子供が生まれた時にも最も負担のかからない方法で爪を短くしてあげることも出来ますから。
コメント