精進料理という言葉はよく聞く言葉です。
どのような物なのかというのも漠然と理解している人は多いかと思います。
しかし、実際に食べてみたことがある方は少ないでしょうし、作ったことがあるという人は尚更少ないでしょう。
基本的に動物由来の食材、簡単に言えば肉を食べないというのはほとんどの人が知っています。
その他には「五葷(ごくん)」と呼ばれるネギ類の野菜も使いません。
にんにく、ねぎ、にら、たまねぎ、らっきょうを五葷呼び、これらの食材は煩悩を刺激するほか食材の匂いも強いために避けられています。
山椒や生姜、パクチーなども含むなど、時代や地域によって変化することもあります。
とはいえ一番気になるのは食べてはいけないものではなく、精進料理を食べることで健康的になれるのかどうか、どのような効果を得られるのかということです。
本記事では精進料理の作り方ではなく、精進料理の効果やカロリーなどを解説していきます。
精進料理にはどのような効果があるのか。栄養が不足する危険はないのか
精進料理を食べる事で期待できる効果はこれだと挙げることが困難です。
というのも、精進料理を食べることで期待できる効果が多すぎるからなのです。
まず、精進料理は味付けが薄味です。
そのため塩分が少ないので、高血圧の予防に効果があります。
そして、肉類を食べないということは必然的に飽和脂肪酸を摂取する量が通常の食生活よりも少なくなります。
それはつまり動脈硬化や心筋梗塞などの予防に繋がるということです。
良い側面ばかりを上げていますが、肉類を食べないことによって栄養が不足してしまうかもしれないと危惧する人もいるかと思います。
肉類を食べなければタンパク質が不足しがちだと思う事でしょう。
精進料理では肉類の代わりに大豆を多く食べます。
大豆は「畑の肉」と呼ばれることもあるように、タンパク質と脂質が豊富なのです。
その為肉類を摂取することがなくても、栄養が不足してしまい、健康を損なうリスクは低いのです。
精進料理のカロリーは少ない?それとも多いもの?
精進料理は質素なもので、カロリーは少ないものだと思いがちです。
確かに多くの場合はカロリーも少なく、一食当たり約500kcalであったりすることもあります。
とはいってもカロリーもやはり時代や地域によって異なるものなのです。
地域によっては一日に摂取するカロリーが1000kcal前後しかないこともあり、とても低カロリーなものです。
一方また別の地域では野菜を上げて、天ぷらにして食べることもあり、一般的な食生活と摂取カロリーが変わらないこともあります。
その為精進料理のカロリーはどれだけかと一言で決めることはできないのです。
料理の品目に天ぷら等の揚げ物をなくせばもちろんカロリーは少なくなりますし、大豆を少なくすることでもカロリーは減らせます。
とはいえカロリーの減らしすぎは健康にも悪影響を及ぼしますので、ご飯はしっかりと食べるべきでしょう。

まとめ
これまでの情報をまとめると、精進料理は健康に良い料理だと言えます。
カロリーも高すぎる事はありませんし、様々な食材を使うため、栄養が偏ってしまうリスクも低いものです。
ダイエットをするために精進料理を食べてみるというのはとても良い選択でしょう。
何かの食材で痩せるというダイエットはどうしても栄養が偏ってしまい、痩せることが出来てもその他の部分で健康を損なってしまう危険性があります。
それに比べて精進料理の場合は数多くの野菜を様々な調理方法で食べるというものですから。
どのような目的で精進料理を食べるとしても私たち一般の人間は肉を断つ必要はないという事も覚えておいてください。
肉を食べたいのに我慢をしてしまうと今度は心の健康を損なってしまいますから。
コメント
[…] 精進料理は栄養不足?カロリーやその健康効果は?精進料理という言葉はよく聞く言葉です。 どのような物なのかというのも漠然と理解している人は多いかと思います。 しかし、実際 […]