一人暮らしで貧乏でも楽しい?老後はどうする?気になる将来。

貧乏 楽しい ちょっとした知恵

一般的なイメージとしては、周囲の人たちは、「貧乏はかわいそう」という見方をしてしまいます。

貧乏な生活は嫌だ!と思って暮らしてきた本人は、貧乏は不幸であると考えます。

もちろん、貧困の状態の度合いにもよるでしょう。

貧乏でも楽しいと思えるかどうかは、本人の考え方次第であるのは間違いありません。

今回の話題は、「貧乏でも楽しい」。

一人ぐらしと老後に分けて考えてみました。

特別な提言をする内容ではありません。

皆さんの考え方と比較する材料になればと思い、なるべく客観的な答えを探してみました。

貧乏であることは不幸なの?

そのように疑問を持っている人や、生活に不安を感じている人はどうぞご覧ください。

スポンサーサイト


若いときの一人暮らしは貧乏でも楽しい?

一人暮らしで貧乏でも楽しいかどうか?

これは、周囲の人の反応に負けない精神力次第です。

自分一人で楽しいと思っていても、「つきあい」がありますので、互いに「合わせる」のがむずかしいわけです。

暮らしの問題ばかりではなく、理解のある友人を作れるかどうかでも、楽しいのか楽しくないのかは異なってきます。

感情的には楽しいという感情は、ウキウキしているということに限定するなら、ハードルはかなり高くなります。

貧乏であることに悲惨さを感じずに、節約する生活を楽しんでしまえるという意味でなら、平気で生活できる可能性は高いでしょう。

それには、借金を背負っていない程度の貧乏というのが条件です。

貧乏生活は本当に不幸なのか?

これには、価値観を持って生活すれば「完全否定」できます。

たとえば、「ミニマム」。

ミニマリストは、もともとは物を持っている人であることが多いです。

「手放す」「捨てる」ことによって、暮らしをミニマムにするというのが基本形。

もともと物を持っていない人は、生き方としてのミニマムを追求することになります。

もっとも求められるのは、他人の価値観や評価に振り回されないこと。

周囲の人たちの考え方の中で、浮いてしまうことも覚悟できるのであれば大丈夫です。

一人暮らしで貧乏でも楽しいと言い切れる生活はできるでしょう。

スポンサーサイト


貧乏でも楽しい?老後の生活について

老後でむずかしいのは、終活

率直の言うと、葬儀の費用やお墓の費用

病気になったときの治療費など。

高齢になればなるほど介護も必要になります。

面倒をみてくれる血縁関係の人がいないと、現実には「楽しい」という気持ちを持続するのはむずかしいです。

 

以上のような事情をなしで考えるなら、老後で楽しい生活ができる趣味を持つのが理想でしょう。

 

お金はかかるけど、一人でもできる趣味。

「家庭菜園・ガーデニング」
「ウォーキング・ジョギング」
「パン作り」
「ジャム作り」

 

出費を抑えながら、楽しめる趣味。

俳句(ブームのかかげで始めやすい)
読書(電子書籍や図書館など)
写真(デジタル化でフイルム料金を抑えることができる)

 

ぼけ防止にもつながる趣味

絵手紙
手芸
ジグゾーパズル
クロスワードパズル
謎解き

 

お金をかけないで何かを楽しむなら、今の時代では「配信サービス」があるので、便利と言えば便利です。

たとえば、以下のようなサービス。

「amazonプライム・ビデオ」
「U-NEXT(ユーネクスト)」
「dTV(ディーティービー)」
「Paravi(パラビ)」
「Hulu(フールー)」
「FODプレミアム」
「TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS」
「ディズニーデラックス」
「Netflix(ネットフリックス)」

 

 

「貧乏でも楽しい」ということに関連付けて、考え方を追求したいのであれば、「仏教」をベースにした本がおすすめです。

 

よかったら参考にしてください。

* 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

* 脳に振り回されない生活

* 「すべき! 」を捨てる。;インド瞑想紀行

* 貧乏入門

 まとめ

若いときの一人暮らしでは、貧乏でも楽しいかどうか?

これは、周囲の人の反応に負けない精神力次第です。

自分一人で楽しいと思っていても、何らかの「つきあい」がありますので、理解のある友人を作れるかどうかでも、貧乏でも楽しいのか楽しくないのかは異なってきます。

老後の場合は、終活の準備で必要となるお金が確保でれいば、貧困による不安は軽減されるでしょう。

老後でもできる趣味を持つ、一人でも楽しめる趣味を持つ、お金を欠けなくても楽しくできる趣味を持つなど、工夫をすることは可能です。

価値観があって生活をするのであれば、貧乏でも「みじめな気持ち」に負けることはありません。

ミニマムや仏教的な考え方を知るのも、1つの手ではないでしょうか。

スポンサーサイト


コメント

タイトルとURLをコピーしました