最近産婦人科の待合室にはカップルで来る人が目につきますね。
ちょっと具合が悪い奥さんに優しい旦那さんが付き添っている。
きっと初めての赤ちゃんで奥さんは不安なのでしょう。
旦那さんが仕事を休んで付き添っている微笑ましい光景ですね。
「元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。」と応援したくなります。
ところが、奥さんが妊娠した途端に、旦那さんが無関心さらには冷たくなることもあるようです。
奥さんも体調が悪いので、旦那さんにやさしく接する余裕がなくなりますね。
エスカレートすれば「こんな人と一緒にいたくない、もう離婚だ!」となることだってあるようです。
こんな旦那さんの冷淡な態度と奥さんのイライラの原因を探って、元通りの幸せな家庭を取り戻す方法を考えてみましょう。
どうしよう?妊娠中に旦那を嫌いになった!
たいていの旦那さんは奥さんの妊娠がわかると大喜びしますね。
ある旦那さんは会社にいる時に奥さんから「おめでた!」のメールをもらいました。
すると旦那さんは会社を早退して帰って来てしまいました。
あまりに嬉しくて、すぐに奥さんと喜び合いたかったのです。
でも中には、「えー、本当!?」と浮かない顔をする人もいますよ。
元々あまり赤ちゃんに興味を持っていない人。
今この時期はちょっとまずいよ、と困惑している人。
当分は二人だけの時間を楽しみたいのにと感じている人。
旦那さんにもそれぞれに事情があるでしょう。
でも赤ちゃんを待望している奥さんにとってはがっかりですよね。
それだけではありません。
奥さんがつわりで寝込んでいるというのに、奥さんいたわる様子がないし、家事を手伝うこともない。
仕事があるからと遅くまで帰ってこない。
「つわりは病気じゃないんだろう。メシの支度ぐらいしっかりやれよ。」などと苦情を言うことまである。
休日も奥さんは起きられないでベッドにいる、旦那さんはますます面白くないからパチンコに行く。
これでは奥さんのイライラがつのるのは無理もありませんね。
妊娠中に旦那を嫌いになったら即離婚でいいの!?
妊娠中は女性の体はホルモンが激変するのをご存知でしょう。
そのために、いつも以上にちょっとしたことでイライラしたり急に悲しい気持ちになることもありますね。
体の具合も悪くて食事も十分に食べられなかったり、よく眠れなかったりすることもあるのですね。
そんな時に旦那さんが分かってくれないと、「あんな人だとは思わなかった、もう大嫌いよ。」と思ってしまうことがあるわけです。
「こんなことではこの先も不安だし、もう離婚だわ!」
でもそう決めつけるのは早まったことかもしれませんよ。
ここで解決のヒントをご紹介しましょう。
旦那さんに説明する二人とも最初のお子さんの時は妊娠についてあまり知りませんよね。
奥さんは旦那さんに自分の状態を理解してもらうことが先決です。
旦那さんは、奥さんは若くてきれいで気が利くから、気に入って結婚したのかもしれません。
いつでも元気、笑顔で働いてくれるものと思い込んでいるのです。
つわりが苦しいなんて思いもよらないのですよ。
それなら、やっぱり冷静に自分の状態を説明することが必要ですね。
寝てばかりいるのはつわりで体が辛いから。
食事があまり食べられないし、夜も眠れない。
ホルモンの激変でひどく精神状態が不安定になっている。
でももう少しすれば元気になるから、しばらくの間は辛抱して欲しい。
そんな状況を正直に説明すれば、いくら気が利かない旦那さんでも理解してくれるでしょう。
奥さんも冷静になる努力をする
奥さんも初めての妊娠の時は不安と緊張でイライラがつのることを自覚しましょう。
先輩ママの話を聞く、育児雑誌で経験者の話を読むのは参考になりますよ。
イライラするのは自分だけじゃないと分かれば、ちょっと安心できます。
優しい旦那さんばかりではなく、理解が足りない人もいることが分かります。
さらにはこんなふうに辛い時期を乗り切った、という体験談もヒントになるでしょう。
子ども嫌いだと言っていた旦那さんでも、赤ちゃんの顔を見たとたんに子煩悩になった人がいます。
奥さんもつわりがひどくて「自分の子どもを可愛いと思えない。」と言っていたのに、生まれたらもう可愛くて仕方がないという人もいます。
妊娠中の険悪な関係は一時的かもしれませんよ。
旦那さんが嫌いになったから即離婚と早まらないことです。
まとめ
妊娠中の奥さんはホルモンの関係で精神的に不安定になりやすいです。
旦那さんが奥さんの妊娠に無理解だと、奥さんは旦那さんを嫌いになって離婚まで考えることもあります。
でも即離婚を考えるよりは、まず二人で冷静に話し合いましょう。
お互いが自分の状態をよく理解すれば、
すれ違いを解消することはできるはずです。
二人仲良く元気な赤ちゃんを迎えたいものですね。
コメント
[…] 妊娠中に旦那さんを嫌いになったら即離婚!?最近産婦人科の待合室にはカップルで来る人が目につきますね。 ちょっと具合が悪い奥さんに優しい旦那さんが付き添っている。 きっと […]