戸建てでも集合住宅でも、ご近所さんとのトラブルはどこでも起こりうるものです。
特に子供の騒音のトラブルは相談の件数がとても多いです。
小さいお子さんがいる家庭も、お隣さんやご近所にお子さんが住んでいる人も生活音に悩まされている人も多いんじゃないでしょうか。
一戸建てなら下の階や上の階の人に気を使うことはないので多少は気が楽ですが、マンションやアパート住まいだとそうはいきませんよね。
この記事ではそんな人たちに向けて実際にマンションやアパートで起きた小さい子供の騒音のトラブルや、その対処法などをしっかりと分かりやすく解説していきます!
アパートの子供の騒音への苦情がこんな事態に!?
日本のアパートやマンションといった集合住宅は部屋が密集しているので隣人の生活音がとても聞こえやすいですね。
特に隣の部屋との壁が薄いアパートだとちょっとした生活音すらも隣に届いてしまうこともしばしば。
それが毎日も積み重なると大変なストレスとなり、時として重大な事態にまで発展してしまうことがあるんです。
この章では実際に起きた例をいくつか紹介していきます。

一つ目はある夫婦で二人暮らしの一家のケースで、この家はお隣の部屋から聞こえてくる騒音に悩まされていました。
。
何度か騒音注意の手紙をポストに入れたり大家さんに注意してもらいましたが効果はありませんでした。
お隣の部屋の住人は注意されると謝罪するどころか逆にクレームをつけてくるあり様…。
次第にストレスで寝不足やノイローゼ気味になり、結局このご夫婦は引っ越しを決断する羽目になりました。
2つ目は訴訟にまで発展したケースです。
1つ目のケース同様隣の部屋の騒音を苦情したところ逆にクレームをつけられ、嫌がらせまで受けたようです。
被害を受けた一家はとうとう訴訟する決意をして、結果として騒音を生じさせないよう徹底させ、嫌がらせをした一家は損害賠償を払うことになりました。
マンションの騒音である子供の走る音の対策とは?
マンションやアパートの騒音のトラブルも大きなものに発展すると非常に恐ろしいものになります。
訴訟や引っ越し等、お互いが疲れ切ってしまいます。
そんな事にならないようこの章では子供の騒音の対策を解説していきます!
まず子供がいる家庭ができる対策です。
1つ目は際周りの部屋に挨拶に行くことです!
騒音を立てて知らんぷりされるのとちゃんと謝られるのでは印象が全く違います。
2つ目は床に防音素材を敷くことです。
リビングだけでなく廊下にまで防音マットを敷くことで大分騒音が軽減できます!
次に子供の騒音に悩んでいる人向けの対策です!
1つ目は管理会社を通して苦情を入れることです。
手紙をポスティングするのも方法としてありますが、効果が無いケースも多いです。
管理会社を通すことで解決する場合が多いです。
2つ目は法的手段を検討することです!
管理会社を通じて苦情を入れたら逆に嫌がらせやクレームを入れられた場合、法的手段を取ることが有効です。
勿論最後の手段としてですが、嫌がらせがあったらちゃんと記録し、騒音も録音しましょう。
卑怯な相手に及び腰になる必要ありません。
多少お金がかかりますが弁護士に相談して相手に法的処置をとることを伝えることが重要です。

まとめ
まとめると
・子供の騒音は訴訟といった大きなトラブルにまで発展してしまうことがある。
・子供がいる家庭ではお隣さんや階下の人に挨拶を欠かさず、リビングや廊下に防音マットを敷きましょう。
・騒音に悩まさている人はまず管理会社に連絡を!それでも騒音が悪化したら弁護士に相談する等法的手段を検討しましょう!
アパートやマンション等集合住宅が多い日本にとって近隣トラブルは決して他人事ではなく誰にでも起こりうることです。
この記事を読んでくれた人がこういったトラブルに巻き込まれる事なく快適な毎日を過ごせることを願っています!
コメント